大沢宿から宇都宮宿



         H.26年2月3日(月)

            晴れ 気温 15
1
          
猪倉街道入口から不動前    

   
大沢宿 ~ 徳次郎宿 ~ 宇都宮宿

東武宇都宮駅西口から榊里バス停までバスで向かい、猪倉街道入口からスターします。   

本日は節分ですが、とても暖かい一日で歩くには最高のお天気でした。                                                         
榊里バス停から不動前交差点まで
途中30分の昼食休憩をはさみ
4時間20分  30,527歩  14,7Kmの行程でした
 

10時50分 猪倉街道入口スタートし「二宮尊徳先生遺跡」を左手に見ながら「宇都宮宿」へ

  

11時10分 日本橋から数え31番目?の「一里塚」 船生街道入口交差点手前左側

 

          
 
   

11時30分 徳次郎宿へ入ります。

徳次郎宿は、下徳次郎、中徳次郎、上徳次郎の三宿で一宿の役割をなしており、1月の3分の1ずつ、宿場の役割を担ったそうです。


*徳次郎は標識には「tokujiro」と書いてありますが、バス停の名前は「とくじら」と読むようです。
これは、日光に大きな勢力をもっていた久次郎(くじら)一族が、 奈良時代末期に日光二荒山神社からご神体を智賀都神社に勧請したとき、
日光の宗家久次郎に対し外久次郎(そとくじら)と称したのが始まりといわれているそうです。


11時35分 徳次郎(とくじら)六本杉 (道路を分ける分離帯に、往時の杉並木を再現されているそうです)

  

11時40分 智賀都(ちかつ)神社  (徳次郎の鎮守)



県の天然記念物に指定されている樹齢700年のケヤキ


  
 

                                                           

ページトップへ
 

11時55分 田中道道標  (徳次郎交差点先右側)

「神社入口約五丁 田中道」とあり、徳次郎宿の本陣や問屋場があったそうです。
また、徳次郎城もあったそうです。

この付近は大谷石の蔵が多く建ち、敷地もとても広い地域です。
水戸街道、陸前浜街道を歩いた時も旧宿場は奥行の広い敷地が多くありました。

     

12時20分 大谷道道標 大谷観音への道標だったが、現在は廃道となっているそうです。
         山王団地入口交差点付近右側

 

12時30分 高谷林の一里塚(上金井バス停付近左側)

 
 

12時35分 懐かしい宇都宮動物園を左に見て歩きます。(右手には大晃ドライブインの跡地)

  


 

13時35分 上戸祭の一里塚 

  

14時45分 松原3丁目交差点でR119から左にそれ旧道(清住町通り)を歩きます。

  

                                                
 
   



ページトップへ



15時15分 旧道(清住町通り)を散策しながらR119へ合流します。

  

この先R119を右折
       

15時15分 裁判所前交差点を左折(材木町通りへ)

  

15時35分 材木町通りを直進し、蓬菜大黒通りへ

  


15時35分 一向寺(汗かき阿弥陀)応永12年(1405)建造

宇都宮家に凶変がある時は仏体に汗が流れるといわれ、国の重要文化財に指定されているそうです。



  
  

 
15時40分 熱木不動尊

康平2年(1059)宇都宮宗円が多気山頂上に陣を張ったとき、戦勝を祈願して彫った三体の不動の一つだと言われています。



    

15時45分 平成通りを直進し、不動前通りへ 

   

ページトップへ

15時50分 台陽寺 (戊辰戦争で戦死した宇都宮藩士の墓があります。)

    

15時55分 蒲生君平勅旌碑 (市指定有形文化財)

蒲生君平は学者・尊王家として知られ
明治天皇の命により宇都宮藩知事の戸田忠友奉行が1869年に蒲生君平の遺功を追賞したものです。

 


16時 不動前交差点到着 本日はここで終了です。

  


      


ページトップへ



YouTube






前回、今市宿から猪倉街道入口まででしたので今回は猪倉街道入口から宇都宮宿(不動前)までです。

 “今市宿の大寒は寒い”の一言から始まりましたが、節分の今日はとても暖かい一日でした。

今回歩いたおよそ15Kmの中に3か所の一里塚がありました。

さすがに観光都市で、街道沿いの看板は木製が多く、景観を損ねないよう工夫がされているようです。

また、各地区でお祭りも行われているそうで、山車の小屋も多く見られました。

徳次郎宿には大谷石の蔵がある敷地の広い立派なお住まいが多く、旧街道の面影を残してありました。

建造物だけではなくお住まいの方も、とても暖かく感じられ、

人のぬくもりがあって初めて素晴らしい観光地になるのでしょう。

那珂湊へ来られた方には、私たちもぬくもりを持って

“お・も・て・な・し”をしていきたいと思います。




                  まーねーちゃんのひとり言



東照宮~今市宿 今市宿~猪倉街道入口 猪倉街道入口~不動前 不動前~自治医大駅 自治医大駅~小山駅 小山駅~野木駅 野木駅~栗橋駅
鉢石宿=今市宿 大沢宿 徳次郎宿=宇都宮宿 雀宮宿=石橋宿 雀宮宿=石橋宿=小金井宿=新田宿 小山宿 =間々田宿 野木宿=古河宿=中田宿
栗橋駅~杉戸高野台駅 杉戸高野台駅~春日部駅 春日部駅~越谷駅 越谷駅~北千住駅 北千住駅~日本橋
栗橋宿=幸手宿=杉戸宿 杉戸宿=粕壁宿 粕壁宿=越ケ谷宿 越ケ谷宿=草加宿=千住宿 千住宿~江戸


                   

旧街道夫婦旅日記
 水戸街道   浜街道   日光街道 

お出かけ日記へ



倶楽部まーねーちゃん








inserted by FC2 system

inserted by FC2 system